こんな風にお悩みの方必見!
事務職時代のりんこがWEBマーケ歴10年のマーケターに聞いたオススメの勉強法をご紹介します。
WEBマーケ初心者にオススメな勉強法
こう思っている方多いと思います。
かつてのりんこもそうでした。
途方にくれていた時、WEBマーケ歴10年の同僚に言われた言葉がこちら。
※SEO:検索結果の上位に表示するための施策
こんな感じで始めたのがこれとは別のブログです。
きちんと煮詰めずに始めたのネタ切れで放置していますが、結果すごく勉強になりました。
ブログ運用で勉強になったこと
ではなにが勉強になったのか、それは主にこの2点です。
SEOの理解度が上がる
ブログ運用は様々な問題に遭遇します。
サイトの表示スピードが遅かったり想像と違うページになったり…。
問題が発生しても自分で調べるしかありませんが、好き勝手試せる分理解度も上がります。
基本マーケティングに正解はないのでいろんな方法を試し自分なりの必勝法を探してみてください。
マーケティングの基礎が身につく
ブログ運用はマーケティングの一連の流れを経験できます。
どういうこと?と思うかもしれませんが、ひとまずブログのやり方を見てみましょう。
ブログのジャンルと読者を決める。
まずは続けられそう、かつ競合の少なそうなジャンルを見つけ、誰に読んでほしいかを決定します。
ここでジャンルを間違えるとネタ切れが発生し書くことがなくなるので注意が必要です。(体験談)
書く記事を方針を決める
先程設定した読者はどんな記事に興味があるかを考えます。
せっかく読者を決めても興味を引く記事がないと読みに来てはくれません。(体験談その2)
Googleアナリティクスやサーチコンソールでサイトの分析をする
GoogleアナリティクスやサーチコンソールはWEBサイトにどんな人訪問したか、どんなKWで検索したかなどがわかる無料の分析ツールです。
これを使って自分の狙った読者が来てくれているか、狙ったKWで検索されているかを確認します。
問題点や改善できそうな点が見つかったら打ち手を考え試してみます。
このPDCAサイクルはマーケティングの基本的な流れと同じため、ブログ運用を通してマーケティングの一連の流れを体験することができます。
もちろんここまでやらなくてもブログはできますが、マーケティングを学びたい方はこの流れで運用をしてみることをオススメします。
いかがだったでしょうか?
ブログはWEBマーケティングの勉強になるという意味がお分かりいただけたでしょうか?
興味があったらぜひみなさんもチャレンジしてみてください!